サービスの内容 service
サービス内容
訪問看護とは
訪問看護とは訪問看護ステーションから、病気や傷害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。ケアの内容は人によってい様々です。

訪問看護の主なサービス
-
血圧測定、体温測定、脈拍測定
日々の状態を観察することで病気の早期発見や症状の悪化の予防に努めます。
-
医師の指示による医療措置
点滴の施行。糖尿の方にはインシュリン注射や管理、血糖測定のサポートを行います。
-
医療機器の管理
在宅酸素、人工呼吸器、持続点滴、膀胱カテーテルなどの医療機器の管理を行います。
-
褥瘡管理
褥瘡(床ずれ)ができないように、また、回復できるように処置や管理を行います。
-
在宅でのリハビリ
転倒や拘縮の予防や機能の回復、嚥下機能の訓練などを実施します。
-
認知症のケア
認知症介護に関する相談やアドバイス、事故防止のための工夫を行います。
-
低栄養や運動機能低下を防ぐためのアドバイス
ご家族やご利用者様へのアドバイスを行います。
-
療養上のお世話
食事、洗髪、入浴の介助などひとりでは難しい日常生活の動作を支援します。
-
終末期の看護
痛みのコントロールや見取り体制への相談・アドバイス・ご利用者様やご家族への支援を行います。
-
療養上の相談
介護負担に関する相談、健康管理、日常生活に関する相談や精神的支援を行います。
-
お薬の管理
お薬がしっかりと飲まれているか管理と確認を実施します。
-
胃ろうや腸ろうの管理
交換時期の管理や栄養注入などの運用や管理を行います。